懐紙とは

「懐紙=かいし」について、 どのようなイメージをお持ちですか? 茶道で使うもの、、、和食で使うもの、、、 といった感じでしょうか。 そもそも懐紙自体をご存知ない方も多いかもしれません。

現在、懐紙が最もよく使われるのはお茶席です。「懐紙=茶道具」といったイメージを持っている方も少なくありません。

ですが、懐紙のことをよく知ると、決して茶席専用の紙ではないことがわかります。

懐紙とは、この字の通り「ふところにいれて携帯する紙」です。 着物がまだ一般的な普段着だった頃までは、常に懐に入れて持ち歩き、 現代でいうところのティッシュペーパーやハンカチ、メモ用紙など、 様々な役目を持った、生活になくてはならない便利なものでした。

辻徳はその懐紙の原点に着目し、自由に様々な用途に使える紙として、 現代で 懐紙を使うことをおすすめしています。

また、懐紙入れや懐紙は女性が持つもの…と思ってはいませんか。
懐紙は男性女性にかかわらず、だれもが持てるアイテムです。

お酒の席でコースター代わりにしたり、お金を渡すときにお札をむき出しにせず、懐紙に挟んで渡す、というのも大人のたしなみと言えます。

また、懐紙の良さは、一枚の紙が「書く」「拭く」「包む」というすべての用途に対応しているところです。目的別に作られている洋紙など他の紙との違いはここにあります。

食事のとき、メモ用紙として、ポチ袋など、持っていて良かったと思うシーンが必ずあります。
毎日持っていると何かしら使い道があることにも気がつくはずです。

辻徳では普段から持ち歩きたくなるようなデザインのものを日々開発しています。

あふれるほど物があるこの時代に、あれもこれもと持ち歩くのではなく、「懐紙」を使う。

あなたもそんなシンプルでプチ贅沢な暮らしをはじめてみませんか。

懐紙の京都 「辻徳」

株式会社辻商店
TEL:075-752-0766
営業時間 10:30~18:00
※ 年末年始 お盆はお休み